リハビリテーション科のご紹介
-
私たちは、病気や怪我などの様々な原因により身体に障害を来たした方や治療のために安静期間が続 き日常生活が不自由になった方などを対象にリハビリを行っています。低下した能力をできる限り回 復・向上させること、残された能力を最大限に発揮できるようにするため、個々の状態にあったリハビ リテーションプログラムを立案・実施し回復を目指しています。
リハビリテーション科の理念
病院理念の『和顔愛語』を心がけ、明るく・楽しいリハビリ室に出来るよう日々励んでいます。
疾患別リハビリテーション算定
-
- ● 運動器リハビリテーション科 I
- ● 脳血管リハビリテーション科 II
- ● 呼吸器リハビリテーション科 II
- ● 廃用症候群リハビリテーション科 II
- ● がん患者リハビリテーション科
- ● 摂食機能療法
社会医療法人刀仁会 リハビリテーションスタッフ構成
坂戸中央病院 | 老人保健施設はつらつ | 訪問 | 坂戸中央クリニック |
---|---|---|---|
理学療法士7名 作業療法士2名 助手1名 |
理学療法士4名 | 理学療法士1名 作業療法士1名 |
理学療法士1名 |
当院で求めている人材
- ● 患者一人一人のことをしっかりと理解できる人材
- ● 人の意見に耳を傾け、常に変化に対応できる人材
- ● 社会人としての心構えと節度を併せ持つ人材
- ● 誰に対しても謙虚な姿勢を崩さない人材
- ● 笑顔が素敵な人材
主な対象疾患
- 中枢神経疾患
脳梗塞・脳出血
パーキンソン病など - 整形疾患
骨折全般
例:上腕骨外科頚骨折、肘頭骨折
大腿骨頚部骨折(術式:人工骨頭置換術、γネイル)
変形性膝関節症(術式:人工膝関節置換術)
足関節骨折(プレート固定、ワイヤー)など - 呼吸器疾患
COPD、肺気腫、間質性肺炎、気管支拡張症など
(人工呼吸器装着時・抜管時リハビリ) - がんリハビリテーション
癌における術前術後ケア、緩和ケアに対するリハビリテーションなど - 廃用症候群
長期臥床に伴う筋力低下など
対象割合
入院患者比率

外来患者比率

理学療法
当院の理学療法士は、身体機能の向上を目的に機能回復・運動指導・日常生活動作指導等を行っています。急性期病棟では、術後早期より病棟と情報共有しながら積極的にリハビリに取り組んでいます。また、地域包括ケア病棟では患者の今後の生活に合わせた運動機能の向上を目的にプログラミングを行い、退院に向けてアプローチを行っています。


作業療法
当院の作業療法士は、上肢を中心とした運動機能障害に対して機能向上を主の目的として機能改善・動作方法の獲得などを行っています。また、日常生活動作障 害に対して、必要な運動・認知機能練習 、身辺動作や家事練習、復職に向けた練習などを行います。
病院内で様々な活動をしています!みんな楽しく参加して、笑顔いっぱいです!!
レクリエーション


調理活動


手芸

